神奈川県海老名市の整形外科・脳神経外科/内科
やまなかクリニックのホームページです。地域のかかりつけ医として皆さまに頼りにしていただける医療を実践してまいります。

〒243-0405
神奈川県海老名市国分南3-8-13

046-236-5250

メニュー

舌下免疫療法という新しい選択肢──海老名で考える花粉症対策

  • HOME
  • 広報
  • 舌下免疫療法という新しい選択肢──海老名で考える花粉症対策

海老名で広がる花粉症の悩み

春になると、鼻水やくしゃみ、目のかゆみで生活が乱される方は少なくありません。
「今年も同じつらさを繰り返すのか」と感じると、気持ちまで沈んでしまいますよね。

花粉症の主な症状とは

  • くしゃみ、鼻水、鼻づまり
  • 目のかゆみや充血
  • 集中力の低下、倦怠感

海老名でも多くの方が、このような症状でお困りです。

これまでの一般的な治療法(抗アレルギー薬)

抗アレルギー薬や点鼻薬は広く使われており、症状を和らげることができます。
ただし、薬を飲み続ける生活に負担を感じる方もいらっしゃいます。


舌下免疫療法とは?

そんな中で注目されているのが 舌下免疫療法 です。

根本改善を目指す新しい治療

舌下免疫療法は、原因となる花粉やダニを少しずつ体に慣らしていくことで、アレルギー症状が和らぐ可能性を高める治療法です。
「症状を抑える」従来の治療とは異なり、数年かけて体の反応が変化することを期待できます。

自宅でできる続けやすい治療法

毎日1回、舌の下に薬を置くシンプルな方法です。
自宅で続けられるため、忙しい方やお子さまにも取り組みやすい点が特徴です。


舌下免疫療法のメリットと注意点

子どもから大人まで幅広く対応可能

注射を使わないため痛みがなく、年齢を問わず始めやすい治療です。
ご家族で一緒に取り組む方も増えています。

副作用が少なく安心して続けられる

口のかゆみなど軽い症状が出ることがありますが、重い副作用はまれとされています。
必ず医師と相談し、経過を確認しながら進めていくことが大切です。


海老名で女医に相談できる舌下免疫療法

女性医師に相談できる安心感

「初めての治療だから不安」
そんな時は、女性医師に相談できるクリニックもあります。
生活に密着した悩みだからこそ、安心して話せる環境は大切です。

家族で取り組める花粉症対策

子どもから大人まで一緒に治療を進められるので、ご家庭全体の花粉症対策としても注目されています。


舌下免疫療法を始めるタイミングと流れ

スギ花粉・ダニアレルギーが対象

対象となるのはスギ花粉症とダニアレルギーです。
検査で確認したうえで、治療が適しているか判断します。

治療開始の適切な時期(初夏〜秋)

花粉の少ない時期に始めるのが望ましいとされています。
翌年以降の花粉シーズンに向けて、早めの準備がポイントです。

数年間の継続が必要な理由

舌下免疫療法は短期間で終わる治療ではなく、3〜5年程度の継続が推奨されます。
計画的に取り組むことで、長期的な症状改善が期待できます。


まとめ:海老名で舌下免疫療法という花粉症対策を考える

「毎年同じ苦しみを繰り返したくない」
そう感じるなら、舌下免疫療法という選択肢があります。

海老名には、女医に相談できる安心の環境も整いつつあります。
まずは当クリニックで、あなたに合う治療かどうか相談してみてはいかがでしょうか。